iThoughts - Mind Map アプリのレビュー

すばらしい

旧バージョンを使っていましたが、今回の新バージョンはすばらしい。 旧バージョンのユーザーだけでなく、始めた使われる方にも、おすすめできる。

素晴らしい、ただしBluetooth Keyboardで日本語入力は。。

低価格で旧バージョンからのアップグレード対応は有難いですね。 ただし、使ってる人は少ないかもしれませんがBluetooth Keyboardで日本語入力を行うと。 変換後のreturn(改行)キーで入力完了となってしまうので、修正を望みます。 その他の機能は、概ね問題ありません。

お気に入りアプリなのですが

Dropboxでfreemindと同期できるようにしていたのですが、メモが文字化けしてしまいます… 修正まで気長に昔の使おうと思います。

後悔しませんでした

圧倒的に良くなってます。 が、インターフェースが思いっきり変わりました。 dropboxの連携方法見つけるのに30分悩んで、購入を後悔するレベル。 またユニバーサルアプリだけどメニューが微妙に異なるのも迷う点です。作り込んでるって事でいい点ではあるんだけど 笑 外付けキーボードでの操作も快適、但しF2がテキストの編集なのでロジクールのウルトラスリムでは画面をタッチしなくてはいけないとか残念(知らないだけ?)。 マインドマップ関連はあらかた購入しましたが、もうこれで迷いませんという位満足してます。

PCでFreeMind使ってる人にお勧めです

GoodReader使えば、Googleドライブで、ファイル名文字化け無しで使えました。 サクサク思考止めずに、書こうと思ったらこれに落ち着くと思います。 レビューや評価が少ないのは、アプリからの催促が無いからではないでしょうか。

バグ?

ithoughtsを愛用してますが、時々、既存のマップにトピックを追記した後、(他のアプリを経由し)時間が経って見直すと一行目を残して(?)消えてしまっていることがあります。せっかく書いたアイデアが消えてしまい、信用が低くなってしまいました。

また良くなった

有料マインドマップ系色々使ったが現状これが一番いい。

日本語化希望

とても使い勝手がいいです。 ただ、機能が豊富なので、日本語に対応していないとわからないところが結構あります。 それ以外は特に不満もなく、とてもよいアプリだと思います。

素晴らしい

今までも最高に使いやすいアプリでしたが、日本語化されさらに使いやすくなりました。 使わないと損をしますよ。(笑

いつでもどこでもマインドマップ

FreeMindの形式でDropboxとの連動機能を使っているので、更新を意識することなくPCとiPhoneの両方で同じマインドマップを共有できて便利です。 特に困ってはいませんでしたが、日本語も対応されたので

OS X版に続いて日本語化!

普段からMindMapで物事を整理しているのですが、iThoughts は仕事をする上で、もはや欠かせないツールとなっています。クラウドとの同期が完璧なので、Mac - iPhone - iPad で同じ仕事を常に連携できるのがありがたい。 旧アプリ時代からの悲願であった日本語対応がとうとう実装。とても素晴らしいです。

古いレビューを見て失敗した

box.netと接続可能というWEBレビューを見て購入したが、最新版は対応していない(もしくは元々ガセネタ?)ようで使い道がなくなった。 Dropboxは業務スタッフも見るアカウントで、連携させるには問題があるし。 ↑は個人的な問題だからアプリには関係ないが、対応するクラウドサービスが少なすぎる。 Googleドライブもonedriveも対応していないし、sugarsyncも無い。 もう少しなんとかならないものか。

頭の中の整理に

仕事が混んできたとき、レポートのまとめなどに重宝します。言葉(専門用語あるようですが)の移動が容易で思考の邪魔をしません。Mind map関連では一番なのではないでしょうか。iPadでも使ってます。

すごい

最高のマインドマップアプリです。やりたい操作を見つけ出すのに少し苦労しますがサクサク動いてくれて満足です。値段で迷っている方も買って後悔はしないと思いますよ。

Bluetoothキーボードで変換挙動がおかしい

iOS9にアップデート後Bluetoothキーボードで日本語変換しようとすると変換候補の枠が、いままでは画面下に表示されていたのが、入力している画面から遠く離れた画面外に表示されてしまうので、修正をお願いをお願いします。

使い勝手が良く、見た目もわかりやすい

サクサクと入力できるうえに、自動位置調整で作られるマインドマップが非常に見やすい。 PC用のフリーソフトをいくつか試したけども、iThoughtsほど把握しやすい見た目のものはなかった。 また、修正希望への対応が非常に早く、今後の更新にも期待。 ------------------------------ 2015.05.28追記 2014年11月時点でBluetoothキーボードでEnterを押した際、 改行を行うか新しいトピックを作成するかの オプションが追加されています。 ------------------------------ 2015.12.12 追記 対応オンラインストレージが少ないとの 評価を見かけたので。 WebDAV対応しているのでbox.netにて 利用しています。 onedriveも非公式ながらWebDAVを 使えるようなのでおそらく使えますね。

良い

ツールバー動作の変更など、対応してくれてありがとうございます。特にスタイルセットが作れるのはとても素晴らしい! 他に気になっていることがあります。 • どこからでも即マップ作成できるボタン • セントラルイメージを後で編集でいいのでブランチをどんどん作りたい • スタイルなどを設定中、どこからでも「即摘要」し、設定完了に • TextExpander対応 今の仕様では、新規マップを作るのに何度かタップしなければならないので面倒です。また、編集中のマップがあって、新たにマップを作りたい場合でも「戻る→戻る」でまた更にタップが必要になってしまいます。ワンタップで即マップが作れると助かります。 セントラルイメージは非常に重要ですが、ある程度決めてある場合、即ブランチを生やしたい事が多いです。セントラルイメージは空白でも即マップ作成できるようにしてもらえるとよいです。 設定などの変更中、完了にしたい時、「戻る→戻る」では大変なので即摘要で完了にしたいです。 以前はTextExpanderに対応してたと思ったのですが… 2016/1/29 ----- 以前のレビュー ----- いくつか要望 mind mapはこれ一択です。 要望がいつくかあります。 • MAP作成時の「ホーム」アイコンがわかりにくいです。わかりやすくするか「←(戻るの矢印)」でもよいのでは • ツールバーをフリックで切り替えるのに、あっけなく変わりすぎてわかりづらいです。ゆっくり切り替えるかスライドタイプに戻すとか • フォルダー内ソートを「設定」からではなくフォルダー内で変更できるようにお願いします。いちいち設定に戻らなければならないのは面倒です • 起動時の同期処理なのかわかりませんが待たされることが多いです。こうしたものは「起動したら即使って考えたい」ので待たされるのは困ります 2015/11/7 ----- 以前のレビュー ----- マップの「レインボー」カラーをデフォルトでオンオフにする事は可能でしょうか? そこだけ毎回設定し直すのが面倒なのです。 2015/10/7 ----- とても良い 星5 日本語に対応してくれました。 高機能過ぎて使い切れていませんがとにかく使いやすいです。 AppStore社員が勧めてくる、使いづらい某MMアプリとは比較になりません。 最近になってMarkdown出力で、他の対応アプリを経由させてOutlinerに変換できるとわかり更に利用度が上がりました(マップへは不可逆かも)。 素晴らしい。 ----- かなり変更があったが慣れたら使いやすい。 ちょっと複雑なことを考える時に即これを使います。思考の整理にはベスト。 少々金はかかりましたがMac版と併用してます。 マップのロックは、ロックボタンはなくなりましたが「フルスクリーンモード」がその代わりだそうです(そう返答された)。 ----- 前のバージョンとは販売元が変わったのかな? 見た目だけでなく全体的にかなり変更された感じ。でもそれほど違和感はない。 同期は仕様に慣れるのに少し悩んだが、前のよりはやり易くはなった。 前のは「書類のロック」があったけど今回のにはないのでお願いします。 それとも自分が操作方法を知らないだけかな?

マインドマップアプリNo1

創造的思考を助けてくれる素晴らしいアプリ あとはもう少しだけブランチのプロパティにアクセスしやすくなると嬉しいです

  • «
  • 1
  • »
  • send link to app